2010-03-22

図書館サービスのホスピタリティを考える: 第6回「自由なるライブラリーフィールド」に参加

 
ある日、娘から突然「お父さん、交換日記しよう!」と言われました。
渡されたリラックマのノートには、いろんなコーナーが。困ったのは、「なやみ&そうだん」のコーナー。仕方ないので、こんな感じで。


すると、もらったお返事には・・・


「じゃあ、いてあげる。ぼくも おとうさん だいすきだよ! でも -1は ヒゲ!」。
そんなに、このジョリジョリが嫌いか・・・。何だか、ムンクみたいな顔が、書いてありますけど?

-------------------------------------------------------------------

<●第6回「自由なるライブラリーフィールド」に参加>

さて、今日の本題は、3月5日に開催された第6回「自由なるライブラリーフィールド」(以下、「FLF」)です。

今までも何度もこのブログで書いてきましたが、FLFはO大学のN村さんと、E社の花田さんが幹事となってくださって、大阪で定例で行っている勉強会です。とても熱心なメンバーが多く、かつまた、懇親会が大いに盛り上がるのが特長です。(笑)

-----------------------------------------


○「図書館サービスのホスピタリティを考える」
(コーディネーター: 神戸松陰女子学院大学 槻本 正行先生)

槻本先生は、以前某大学で長い間、図書館実務をなさっていた方です。現場のたたき上げですので、図書館の実情も本当によくご存じです。
私ももう何年も前から、いろいろな研究会でお世話になったり、書かれたものを拝読したり。

今日は、初めてこうした形でお話を伺うことができ、貴重な機会となりました。
講師の魅力とテーマ設定が良かったのでしょう、何と37名もの方々が集まりました!会場は、本当にギッシリ!
  • 図書館でよく言われる「サービス」と、ホスピタリティは違う。サービスは、仕えることや任務、務めであるが、ホスピタリティは厚遇や客扱いのよいこと、もてなしである。
    これらは別物であり、サービスの深化が、ホスピタリティではない。

  • サービスに対する満足度 = 知覚されたサービス ÷ 期待するサービス。ハードウェアの満足度は、長続きしない。部屋に、古伊万里の皿が飾られていても、気付かれなかったり、満足が何とも思わないようになったりする。

  • 図書館員は、カウンターに出るとき、心のスイッチを切り替えているか?利用者が、目の前に立つまで気付かないようではダメ。カウンターで、手元の仕事に没頭しているようではいけない。

  • 本を借りた利用者に、「ありがとう」を言うべきか?
    → 心の中で「ありがとう」を。きれいに利用してくれて「ありがとう」、返却期限を守ってくれて「ありがとう」の気持ち。

  • 言葉遣いを考えることも大事だ。「水を一杯ください」に対して、「お冷でございますね」とは言わない。「お水でございますね」と言うべきだ。
    → 相手の言葉が了解できるものであれば、置き換えない「オウム返しの法則」。まして、専門用語にしたりするのは、もっての他。
    他にも、利用者の視点から考えて「監視カメラ」ではなく、「防犯カメラ」と言うなど。

  • 閉館時に玄関を締めに行こうとしたら利用者が駆け込んできた。こんなとき、どうするべきか?それぞれで、考えてみよう。

  • 大事なことは、Noと言わない心だ。まずは、Yesで考えよう。

  • 異業種から、学ぼう。盗む力、まねる力も大事だ。近い業種とは競争、遠い業種からは発想のヒントをもらうことを意識する。
    例えば書架に積っている埃が、平気になっていないか?ホテル業で、積もった埃を放置しているか?

  • プラスのサジェスチョンを。貸出可能冊数以上に借りたいという学生に対して、「もうこれ以上は借りられないけど、コピーはできるよ」ということが大事。

-----------------------------------------

<○懇親会 with 堂島ロール争奪杯>

終了後は例によって、笑復来門へ。
ここのおでんは、本当に美味しいです!
FLFの二次会と言えば、いつもココで、まり子さんのおでんのために勉強会に参加している、というツワモノもいるとか。

FLFは、いつも21:00過ぎまで勉強会を頑張りますが、その後の懇親会がまた凄い!
いつも店舗がいっぱいになるくらいの人数で押しかけて、みんなで大騒ぎ!仕事後に自主的に集まって、遅くまで勉強するような熱心な方々ですので、いつも大いに盛り上がります。
この日も、講師の槻本先生を囲んで、いろいろな話に花が咲きました。

そして今回!
主催者・H田さんにより、超人気商品・堂島ロール争奪杯が、行われました。


某E社の提供するサービスについて回答し、優勝者に堂島ロールが贈られる、というものです。・・・が、優勝したのは、何故か私(勘の勝利)。
おかげでこの日ばかりは、飲み会に行っていたのに、大きな顔をして帰りました。

-----------------------------------------

それにしても。
速報性が求められるブログで、これほど遅れてネタを提供するのも、私ぐらいでしょう。貯まっていくネタに書くのが追い付かず、遅くなってしまっていますこと、ご容赦ください。

-------------------------------------------------------------------

<●勉強会情報>

(再掲)大学図書館問題研究会 兵庫支部3月例会「もっともっと、twitter!(ツイッター)」

サポーター: 井上 昌彦@空手家図書館員
日時: 3月27日(土)15:30~17:30(終了後、有志懇親会)
場所: 西宮市大学交流センター パソコン室

私が2ヶ月連続担当で、先月に続くtwitter企画をやります!
先月の「はじめての、ブログとtwitter」が好評でしたので、急遽2ヶ月連続企画となりました。今回は、twitterだけに絞って、行います。もちろん、会員外もウェルカムです!(無料)
内容については、先日のエントリーをご覧ください。twitter未経験の方、大歓迎です!

なお、準備の都合がありますので、ご参加くださる方は、極力事前にお申し出ください。申込み先メールアドレスは、karatekalibrarianに続けて、アットマークgmail.comです。
どうぞよろしくお願いします!

有志の懇親会も行いますので、そちらもぜひご参加ください。(懇親会も、会員でない方、大歓迎です!)

-------------------------------------------------------------------

<●今日の小ネタ>

今日は、重要なネタばかり!

-------------------------------------------------------------------

<●どうでもいい独り言>

今日はこの後、京都にお出かけです。
先日ご紹介しました、大図研京都ワンデイセミナー「サービス向上・業務効率化に使えるアプリを企画し試行提供する」に、行ってきます。

またこの場でも、ご報告したいと思いますが・・・ネタが、貯まり過ぎ!
「今日の小ネタ」の「カーリル」や「デジタル・・・・懇談会」なども、一つのエントリーにしたかったのですが、泣く泣く断念。
先週木曜の京都図書館情報学学習会や、土曜の大図研大阪支部例会のことも、アップしたいところですが・・・?

こう見えても、それなりに忙しい私。
「懇親会に行くの止めたら、ブログ書けるやん!」と言われることもありますが、それは不可です、もちろん!
 

0 件のコメント: